特定技能 ・ 技能実習 ・ 高度人材

# 講義者 テキスト 講義内容 時間数 説明




Ⅰ  
ミャンマー人看護師 看護基礎Ⅰ        看護の心得
ベッドメイキング
手洗いの仕方
ベッド上での移動介助
車いす移乗介助
口腔ケア
食事介助
経管栄養の介助
清拭・入浴介助
便器挿入
浣腸
坐薬挿入
カテーテル管理
ストーマケア
80




看護基礎Ⅱ    症状理解(脱水、発熱等)
看護基礎Ⅲ 消化器系
呼吸器系
循環器系
脳神経系
運動器系
泌尿器系
ミャンマー人看護師 介護の特定技能試験対策テキスト 介護基礎Ⅰ 尊厳とは
QOLを意識した関わり
自立支援とは
4
介護倫理
チームアプローチとは
2
安全管理
リスクマネジメント
ボディメカニクス
4
感染症対策 4
介護基礎Ⅱ こころとからだの仕組み
老化、障害、認知症の基礎的理解
10
介護基礎Ⅲ コミュニケーション技術
利用者とのコミュニケーション     
チームでのコミュニケーション
16
介護基礎Ⅳ 移動の介護
 ベッドでの体位変換
 ベッドから車椅子への移乗
 車いす移乗の介助
 車いす移動の介助
 杖歩行者の介助
12
食事の介護
食事介助
片麻痺のある利用者の食事介助
8
排泄の介護
車椅子使用利用者の排泄介助
オムツ交換の介護
12
みじたくの介護
着替えの介助
片麻痺のある利用者の更衣介助
ベッド上臥床患者での更衣介助
はみがき、ひげそりの介助
10
入浴・清潔の介護
清潔介護の概要
手浴・足浴の介護
8
家事の介護 2
日本人看護師 介護の特定技能試験対策テキスト 介護の日本語 からだのなまえ
病気の名前
移動介助の日本語
食事介助の日本語
排泄介助の日本語
みじたく介護の日本語
入浴・清潔の介護の日本語
家事の介護の日本語
16
文書 10
日本の介護現場の実際 2
認知症のコミュニケーション
ユマニチュードの理解
4